BLOG
【バードドック】センちゃん@オカメインコ
バードドックを受けたオカメインコのセンちゃんのご紹介です。 センちゃんは、11歳9ヶ月の女の子です。 今回は、Bコースを受診しました。身体検査で、左風切羽の変形が見つかりました。レントゲン検査で、左中手骨の変形が見つかり […]
【バードドック】風ちゃん@セキセイインコ
バードドックを受けたセキセイインコの風ちゃんのご紹介です。 風ちゃんは、4歳3ヶ月の男の子です。 今回は、Bコースを受診しました。レントゲン検査で、軽度の肝腫大が見つかりました。血液検査では、軽度の肝機能低 […]
【症例】キョロちゃん@セキセイインコ
手術を受けたセキセイインコのキョロちゃんのご紹介です。 キョロちゃんは、4歳2ヶ月の女の子です。4月からお腹が大きくなり始め、徐々に大きくなったとのことで来院しました。診てみると腹壁ヘルニアを起こしており、お腹を引きずる […]
【連載】第4回:羽毛損傷行動学習のメカニズム
前回は、羽毛損傷行動がストレス緩和の代替行動であることを解説しました。動物の行動には,生まれつき備わっている行動(生得的行動)と、経験により獲得される行動(習得的行動)があります。習得的行動は、経験から学習して得た行動で […]
【動画】ボタンインコの卵圧迫排出処置
卵詰まりを起こしたボタンインコの卵を出す処置を行っている動画です。飼い主さんの許可を得て動画公開させていただきました。飼い主さんは、あまり見る期会がないと思うので参考にしてください。 処置を行ったのは、ぴのちゃん、3歳7 […]
【連載】第3回:ストレスと羽毛損傷行動の関係
羽毛損傷行動連載第3回目は、ストレスと羽毛損傷行動の関係についてです。ストレスを感じるとなぜ羽毛損傷行動を起こすのでしょうか?そして同じ環境でもなぜ羽毛損傷行動を起こす鳥と起こさない鳥がいるのでしょうか?その謎に迫ります […]
【バードドック】ココちゃん@アオボウシインコ
バードドックを受けたアオボウシインコのココちゃんのご紹介です。 ココちゃんは、1歳1ヶ月の女の子です。 今回は、Dコースを受診しました。院内検査で、特に異常は見つかりませんでした。今後も定期的に健康チェックしていきましょ […]
【バードドック】サクラちゃん@ブンチョウ
バードドックを受けたブンチョウのサクラちゃんのご紹介です。 サクラちゃんは、2ヶ月齢の若鳥です。 今回は、Dコースを受診しました。視診にて吐き気とそ嚢液検査にて、白血球が見つかりました。喉頭炎の疑いがありますので、お薬で […]
【バードドック】朝陽ちゃん@アキクサインコ
バードドックを受けたアキクサインコの朝陽ちゃんのご紹介です。 朝陽ちゃんは、4歳11ヶ月の男の子です。 今回は、Aコースを受診しました。オプションの抗酸化力検査で、酸化還元力の若干の低下が見られました。抗酸化サプリで経過 […]
【症例】はくちゃん@セキセイインコ
手術を受けたセキセイインコのはくちゃんのご紹介です。 はくちゃんは、5歳8ヶ月の女の子です。今朝から転げまわっているとのことで来院しました。診てみると神経症状を起こしており、痙攣していました。またお腹の中に小さな卵が入っ […]
【バードドック】ゆらちゃん@ブンチョウ
バードドックを受けたブンチョウのゆらちゃんのご紹介です。 ゆらちゃんは、2ヶ月齢の若鳥です。 今回は、Dコースを受診しました。糞便検査で、コクシジウムが見つかりました。そ嚢液検査で、球菌塊が見つかりました。お薬で経過を見 […]
【バードドック】ちっちちゃん@セキセイインコ
バードドックを受けたセキセイインコのちっちちゃんのご紹介です。 ちっちちゃんは、2歳6ヶ月の男の子です。 今回は、Dコースを受診しました。そ嚢液検査と糞便検査で、細菌叢の乱れが見つかりました。お薬で経過を見ていきましょう […]
【バードドック】ぴおちゃん@ブンチョウ
バードドックを受けたブンチョウのぴおちゃんのご紹介です。 ぴおちゃんは、1ヶ月齢の若鳥です。 今回は、Dコースを受診しました。院内検査で、特に異常は見つかりませんでした。今後も定期的に健康チェックしていきましょう。
【バードドック】ぽっちゃん@オカメインコ
バードドックを受けたオカメインコのぽっちゃんのご紹介です。 ぽっちゃんは、11歳3ヶ月の男の子です。 今回は、Dコースを受診しました。レントゲン検査で、心陰影の拡大が見つかりました。運動時の呼吸に注意していきましょう。
【精巣腫瘍摘出手術】レンちゃん@セキセイインコ
手術を受けたセキセイインコのレンちゃんのご紹介です。 そらちゃんは、3歳7ヶ月の男の子です。5月初めからろう膜が茶色になったとのことで来院しました。検査をしてみると上腕骨に骨髄骨があり、精巣はさほど大きくありませんでした […]
【連載】第2回:羽毛損傷行動の原因は?
羽毛損傷行動連載第2回目は、羽毛損傷行動の原因について解説します。今まで羽毛損傷行動の原因は「ストレス」の一言で説明されてきました。なので毛引きをしているからと病院で診察受けても、「ストレスが原因ですので、ストレスがかか […]
【バードドック】まだらまるちゃん&いっきゅうちゃん@ブンチョウ
バードドックを受けたブンチョウのまだらまるちゃんといっきゅうちゃんのご紹介です。 まだらまるちゃんは、6歳1ヶ月の女の子です。 今回はDコースを受診しました。身体検査で、白内障が見つかりました。 いっきゅうちゃんは、5歳 […]
メガバクテリア(マクロラブダス)の形態について
メガバクテリア(マクロラブダス)は、顕微鏡で見たときに、同じ形をしているのではなく、いくつかの形態があります。 下の画像をご覧ください。 壁が厚くはっきり見えるタイプ(赤矢印)が一番多い典型的な形態です。ところが壁が薄く […]
【乳腺腫瘍手術】さてんちゃん@モルモット
手術を受けたモルモットのさてんちゃんのご紹介です。 さてんちゃんは、3歳9ヶ月の男の子です。昨年の6月の健康診断の時に左乳腺にしこりが見つかりました。乳腺腫瘍と診断し、経過を見ていましたが、大きくなり出血し […]
【連載】第1回:羽毛損傷行動ってなに?
アニマルウェルフェア アニマルウェルフェアという言葉をご存知でしょうか?アニマルウェルフェアは、日本語では動物福祉と訳されます。動物福祉は、産業動物の取り扱いから始まった概念で、日本動物福祉協会では次のように提起されてい […]
真菌性鼻炎にご注意!
鳥もくしゃみや鼻水といった風邪のような症状を出すことがあります。 人の風邪はウイルス性ですが、鳥の場合は細菌性や真菌性、時にマイコプラズマやクラミジアが感染していることもあります。 ほとんどの場合は細菌性鼻炎なので、通常 […]
【バードドック】隆史ちゃん&拓ちゃん@ヤエザクラインコ ジリーちゃん@シロハラインコ
バードドックを受けたヤエザクラインコの隆史ちゃんと拓ちゃん、シロハラインコのジリーちゃんのご紹介です。 隆ちゃんは、1ヶ月齢の若鳥です。 今回はDコースを受診しました。口腔内検査で、後鼻孔乳頭の軽度融解が見つかりました。 […]
新型コロナウイルス は鳥に移るか?
現在、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)による新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックにより、私たちの生活は一変し日常生活を奪ってしまいました。 これまで経験したことのない 非常事態を何とか乗り […]
緊急事態宣言解除に伴う当院の対応について
2020年5月25日(月)に政府より緊急事態宣言が解除されました。これに伴い当院では下記の対応を取らせていただきます。 1、健康診断、バードドック、爪切りのみの診察を開始いたします。予約が混み合う可能性がありますので、ご […]
緊急事態宣言に伴う当院の対応について
緊急事態宣言に伴う当院の対応について 2020年4月7日(火)に政府より緊急事態宣言が発令され、8日(水)より実施されます。 当院は、今のところ通常通りの時間で診療を行う予定です。ただし社会情勢次第では、診療時間の変更を […]
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の防疫対策について
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の防疫対策について 現在、新型コロナウイルスの感染の拡大が危惧されております。当院では、飼い主様の安全を第一に考え、防疫対策の徹底を行います。つきまして、来院の際に以下の点につ […]
受付時間変更のお知らせ
受付時間変更のお知らせ 国が推進する「働き方改革」に対応するため、受付時間を変更することとなりました。 ・2019年5月より午前9:00-11:30、午後16:00-18:00に変更となりました。 ・2019年7月より下 […]